チューリップ開花状況
令和4年4月5日現在
チューリップ
開花状況:一部開花
場所:根がらみ前水田
チューリップオーナー協賛金看板設置しました
さくら・チューリップ開花状況
令和4年4月4日現在
さくら
開花状況:散り始め
場所:羽村堰周辺
チューリップ
開花状況:一部咲き始め
場所:根がらみ前水田
さくらまつり会場本部テント休止のお知らせ
令和4年4月4日(月)
はむら花と水のまつり
さくら会場本部テントは
荒天予報のため休止いたします。
ご用の方は羽村市観光案内所まで
交通誘導、臨時駐車場は通常どおり実施します。
さくら開花状況は散り始めです。
さくら開花状況
令和4年3月30日現在
さくら
開花状況:見頃
場所:羽村堰
開花状況:見頃
場所:大正土手
さくら開花状況
令和4年3月28日現在
さくら
開花状況:5分咲き
場所:羽村堰
開花状況:見頃
場所:大正土手
はむら花と水のまつり2022
会場に例年通りの模擬店などの出店はありませんが、
今年も、羽村の桜やチューリップを「静かに」楽しんでいただけるよう、はむら花と水のまつりを開催します。
新型コロナウイルス感染症拡大防止のため、会場内での飲食・宴会等はご遠慮ください。
注意 新型コロナウイルス感染症の状況等により、予定を変更する場合があります。
【変更事項】
・前期さくらまつりでの、玉川上水沿いの桜のライトアップは中止となりました。
・前期さくらまつりの開催時間が、午後5時までに変更となりました。
・羽村取水堰の第一水門の通行はできません。
・後期チューリップまつりで行う「こいのぼり飾り」は、4月10日(日曜日)から行います。
ご来場の際は、対人間隔の確保やマスクの着用などの新型コロナウイルス感染症対策にご協力ください。
はむら花と水のまつり2022開催期間
前期 さくらまつり 3月26日(土曜日)から4月10日(日曜日) 各日午前10時から午後5時
後期 チューリップまつり 4月10日(日曜日)から4月20日(水曜日) 各日午前10時から午後5時
開会式 ~TCN多摩ケーブルネットワークpresents~ 開会式はTCN多摩ケーブルネットワークで放送します。
初回放送は3月26日(土曜日)午前11時30分からです。
注意 開会式の様子はYouTube羽村市公式動画チャンネルでも公開します。
市内店舗スタンプラリー
はむら花と水のまつり2022開催期間中、市内を巡っていただくためにスタンプラリーを開催します。
会場に設置する本部テントや観光案内所では、スタンプラリー台紙のついたパンフレットを配布します。
パンフレットに掲載されているスタンプラリー参加店舗で買い物や飲食をすると押印されます。
5店舗分のスタンプを集めると景品の当たる抽選に応募することができます。
詳しくは、開催期間中の会場本部テントまたは観光案内所で配布するパンフレットをご覧ください。
「写真コンクール」
はむらの春を切り取って 今年も昨年と同様、「はむら花と水のまつり」の会場だけではなく、市内の花の見どころを撮影した写真を募集します。詳しくは、こちらをご覧いただくか、観光案内所で配布する募集要項をご覧ください。
はむら花と水のまつり2021写真コンクール最優秀賞「桜龍あらわる」 (長谷川勇さん撮影)
「前期さくらまつり」 玉川上水沿い・羽村堰周辺を中心に約200本の桜が咲くなかで、さくらまつりを開催します。なお、会場では対人間隔確保のため、片側通行にご協力ください。
注意:例年どおりのイベントや模擬店などの出店はありません。
日時 3月26日(土曜日)から4月10日(日曜日)午前10時から午後5時
注意 玉川上水沿いの桜のライトアップはありません
注意 開催時間が午後5時までに変更
会場 羽村堰周辺 ほか
注意 羽村取水堰第一水門の通行はできません
交通アクセス 開催期間中は混雑が予想されます。徒歩または公共交通機関を利用してお越しください。
「後期チューリップまつり」 桜に続いて、チューリップが咲き始めます。
羽村堰から多摩川沿いを上流に5分ほど歩くと、
市内唯一の水田「根がらみ前水田」があり、
裏作を利用して、約35万本ものチューリップ球根を植栽しています。
広大な水田には色とりどりのチューリップが咲き、
関東で最大級を誇るチューリップ畑となります。
一面に広がったチューリップの美しさをお楽しみください。
注意 例年どおりのイベントや模擬店などの出店はありません。
こいのぼり飾り 期間:4月10日(日曜日)から20日(水曜日)まで
注意チューリップの開花状況から期間変更
日時 4月10日(日曜日)から20日(水曜日)午前10時から午後5時
会場 根がらみ前水田
交通アクセス 開催期間中は混雑が予想されます。徒歩または公共交通機関を利用してお越しください。
観光案内所
羽村市観光案内所では、羽村の観光スポットの紹介やはむりんグッズを販売しています。
また、レンタサイクルも行っておりますので、お気軽にお立ち寄りください。
主催 はむら花と水のまつり実行委員会
後援 羽村市、羽村市商工会、羽村市商業協同組合、羽村市観光協会、羽村市町内会連合会、
羽村市農業団体協議会、オランダ王国大使館農務部
協力 多摩ケーブルネットワーク株式会社、カメラのキタムラ東京羽村店、日野自動車株式会社羽村工場
問い合わせ はむら花と水のまつり実行委員会 事務局
▼羽村市観光協会 電話:042-555-9667
▼産業振興課 電話042-555-1111
観光協会だより12号発行しました
第6回はむら激辛フェス2022開催中!!
詳しくはこちら↓
http://www.hamura-sci.jp/illumi/illumi.html
年末年始休業のお知らせ
羽村市観光案内所は
12月29日(水)~1月3日(月)まで休業いたします
チューリップ植え付け終わりました♪
11月13日~11月21日にかけて企業、幼稚園・保育園、チューリップオーナー、小中学校の児童生徒、そしてボランティア約700名ですべての植付けが無事終了いたしました
ご協力ありがとうございました
来春一面に咲くチューリップをお楽しみに(^^)/
◇滝島商店
◇羽村たつの子保育園・羽村しらうめ保育園
↓チューリップ球根を植えた後、農家さんに土かけの実演をしてもらいました
園児たちはくぎづけでした(^^♪
◇チューリップ保育園・チューリップ・こどものいえ
↓植え方の説明を一生懸命聞いてくれてます♪
◇さかえ幼稚園
今回も3チームにわけて2枚の畑を終わらせてくれました
◇日野自動車株式会社
◇富士フレーバー株式会社
◇ボランティア
↓羽村第一中学校の生徒さんもきてくれました♪
◇羽村ドルフィンズ
ユニフォーム姿いいですね(^_-)-☆
◇全国農協観光協会 猫の手援農隊